前回に引き続き、そばちゃん人形を作っていきます。
今回は髪の毛から。
後ろ半分の髪は球をつぶして作ります。
今まで作った部分をいったん非表示にします。
球を出して分割数を19に設定。
編集可能にしたら左半分と下半分を潔く削除。
裾のばらけている感じを表現します。
まず、エッジモードを選択し、裾のラインをすべて選択します。
右クリックから押し出しツールを選択し、オプションで「グループを維持」のチェックを外します。
マウスでドラッグして裾のポリゴンを複製。
ポイントモードに切り替え、右クリック→「最適化」で余分なポイントを削除。
末端のポイントを二つずつ選択し、右クリック→結合で統合していき
三角形を作っていきます。
「対称」に入れて反対側を補完します。前に作った頭部を表示し、それにかぶせるように、ポイントを動かして整形します。
次は前髪。最初に球を作って潰していくのは同じです。
球の分割数は15。
後ろ髪同様、編集可能にしてポリゴンを刈り取り、こんな形にします。
最適化ツールでいらないポイントを削除したら、エッジモードにしてこのラインを選択します。
右クリック→「ポリゴンペン」を選択。
Ctrl +ドラッグで下に延ばす。
もう一度。
ポイントツールに切り替え、伸ばしたラインの両端のポイントを選択して右クリック→「結合」
こんな感じになります。
ポイントツールのまま1のポイントを右クリック→「ポリゴンペン」を選んで、Ctrl+ドラッグで2,3のポイントをつないでいきます。
だいぶ前髪らしくなりました。
あとは「対称」で反対側を補完し、以前に作った部分を表示していい感じに形を整えてあげます。
前髪の垂れた部分は円錐を崩して作っていきます。
円錐は高さ方向の分割数4、回転方向の分割数3、方向-Yに設定します。あと、キャップのチェックを外しておきます。
編集可能にしたらポリゴンモードに切り替えて背面に当たる部分を選択し、
消去します。
今まで作った部分を表示させて、モデルモードで位置や角度を調整して合わせていきます。
まず移動ツールで今作った円錐を顔の前に持っていき、回転モードに切り替えます。
ビューを上面に切り替え、Shiftキーを押しながら緑のリングを-30°回転させて尖がっている部分が手前に来るように調整します。
左端のツールバーから軸ツールを選択。
シフトキーを押しながら緑のリングを+30°回転させて、赤のリングが垂直、青のリングが水平になるようにします。
この後、軸ツールの選択を解除します。(よく忘れます^^)
軸ツールの選択を解除したら、スケールツールで奥行方向(青色のバー)に縮小して平べったくしてあげます。
あとは角を作った時の要領で、ポリゴンの回転や移動を駆使して視点をぐりぐり回しながら根気よくいい感じに形を整えていきます。
同じやり方でアホ毛も作ってあげます。
ボディ部分はまた次回に